物を購入する時に、消費者は知らない販売者・広告代理店の本当の思惑!
これを知っているのと知らないのでは、選定基準が大きく異なるはず!
知らなければ損をする、経営者だけが知る本当の情報を教えます!
下記より無料登録して下さい。
サーフィン・登山・猟に関する話
サーフィン・山登り・狩猟(猪・鹿)に関する話記事一覧
猟や山登りの際の所持品。
皆さん、こんにちわ。昨日は、伊豆の方に山登りにいってきました。といっても、我々が登るのは、原則登山道ではなく、獣道になりますので、様々な所持品を持って、山に入ります。今は猟期ではないので、所持品自体は、そこまで多くは持参していませんが、それでもある程度何かあったときに備えて、色々装備をしています。昨...
サーフボードの作り方について DIYに興味ある人必見!
皆さんこんにちわ。ずいぶんとご無沙汰状態になってしまいました・・・決して放置プレイが好きなわけではありません・・・wGW前ということで、駆け込み需要があったので、こんな事になってしまいました。ということで、ほぼ休みなしです。消費増税前の駆け込み需要で、ひと段落するのかと思いましたら、そんなことなかっ...
サーフボードの黄ばみを取り除いて、白くリフレッシュするには?
皆さん、こんにちわ。またまた、久しぶりの更新になってしまいました。あまり時間が無いので、なかなか、ゆっくりと更新作業したり、話したりする事ができません。今回は、日中行っている事業について、お話をしようと思います。サーフボードって購入した時は、真っ白で綺麗なんですけど、年月と共に紫外線による日焼けや塩...
サーフボードの作り方を動画で解説! DIYで自分で作りたいと考えている人、必見!...
皆さん、こんにちわ。書きたい事は山ほどありますが、なかなかブログの更新が出来ないでいます。いつもブログの更新をする時、完全に感性に身を任せて書いていますが、大体その時やっている事というか、考えている事をブログに記述する事が多いですよね。今回もサーフィンネタで行きますが、現在、お金を掛けないでサーフボ...
オススメする初心者向けショートボード テイクオフに特化したモデル
皆さんこんばんわ。会社から全然帰れません・・・・年末というのもありますが、キャンペーン等も行っているので、問い合わせや出荷に追われた慌しい毎日です。もう、やりきれない状態になっているので、諦めて仕事をコツコツ今のうちに行っちゃおうと思って、ブログまで書いてしまいました。今日は、サーフボードについてで...
初心者向けショートボードでテイクオフする方法!テイクオフが中々出来ない人、必見!...
皆さんこんにちわ。受注品の出荷に忙しく、やっとこさ時間が出来ましたので、ブログを更新したいと思います。とはいえ、明日は明日で社内打ち合わせ等で慌しくなるので、正確には今日しか更新できる時間が無い・・・さて、本日は、ショートボードをこれから始める方について、ちょっとお話したいと思います。サーフィン始め...
サーフボードのフィンのリペア(修理)の方法について DIYでコストダウン!!
皆さんこんにちわ。前回に引き続き、修理に関するお話をしていきたいと思います。弊社で配信しているブログの多くは、基本的に、自分で行える事は自分で行うようにして、少しでもコストを軽減する方法について、お話をしています。このように、自分自身で苦労しながら、手を掛けて修理をする事で、それらのコストが高いのか...
テイクオフの際、波に置いていかれてしまう場合の対処法 何故なのか?また、どのよう...
皆さんこんにちわ。ここのところ、非常に暑い日々が続いています。先日、熱中症のような状態になってしまって、昨日、やっと回復しました。ちなみに体温は、汗を掻く事で、身体内部の温度を下げるので、外に出て、日差しがあたる場所に居るにも関わらず、汗が出ない状態(バイクに半そでで長時間乗っているような場合)を続...
ショートボード初心者が最初に持つボードの選び方について ※選定基準に関するお話
皆さんこんにちわ。本日は、ショートボードを「これから始めてみよう」と考えている方についてのお話です。ちなみに、40代や50代でもできるのかな?と考えている方いらっしゃるとおもいますが、普通にできますよ。よく、辛いとか出来ないんじゃない?なんて意見も聞きますけど、アタックする波の大きさ、手の抜き方を知...
中型・大型バイク スクーターのサーフボードキャリア製作 DIY編
皆さん、こんにちわ。最近、寝苦しい毎日です。今回はのお話は、中型バイクへのサーフボードキャリア取り付けになります。スクーターについているのは見かけるけど、中型バイク・大型バイクへ付けているのは、あまり見かけません。付ける事自体は可能ですが、法令を厳守した上での、ご使用であれば、製作請け賜ります。現行...